卒業祝いの会~浅草2つ星フレンチ~
毎年3月に、佐々木先生が修了する学生さんを連れてお祝いをして下さっています。今年は浅草にある2つ星レストランのお店、『HOMMAGE』HPを見ましたが、凄く素敵なお店です!そして、いつも奥様も来て下さいます。写真を見ると、もう家族のようですね‥素敵な佐々木研
毎年3月に、佐々木先生が修了する学生さんを連れてお祝いをして下さっています。今年は浅草にある2つ星レストランのお店、『HOMMAGE』HPを見ましたが、凄く素敵なお店です!そして、いつも奥様も来て下さいます。写真を見ると、もう家族のようですね‥素敵な佐々木研
2018年度修了生の送別会を行いました。今回は長年研究室にいらした張さんが修了との事で張さんに関わったOBで関東にいる方々に私の分かる範囲でお声掛けさせて頂きました。博士課程の張さん、久保先生にお酒を注いで頂いていますね!もう笑顔笑顔です!OBの松下君に吉村君、間に居るけど
佐々木研修士課程の石原君が「2018年度量子ビームサイエンフェスタ」で学生奨励賞を受賞しました。発表内容:「生きた細胞上のGPCR1分子動態計測」http://pfwww2.kek.jp/pfua/katsudo/20190312.htm先日のポスター賞に引き続き、おめでとうご
物質系専攻佐々木裕次研究室の石原正輝君(M1)が、新学術「3D活性サイト科学」の第9回成果報告会において、大門賞(ポスター優秀賞)を受賞しました。 発表内容:生きた細胞上のGPCR 1分子X線動態計測加えて、来年度開催される国際会議での口頭発表とその旅費支援も副賞として受賞されました。 おめでと
先週インフルエンザにかかり、急遽お休みした秘書の狩野です。発症後はお休みしましたが、万が一潜伏期間に発表直前のM2に移していたらどうしよう…と生きた心地がしないまま寝込んでおりました。が、どうやら移してはいなかったようで無事発表当日を迎えました。(良かった~)2人とも、素晴
昨日は新入生も入り、月末と言う事もありバタバタしてしまいました。秘書の狩野です。オープンキャンパスの続きです。私の差し入れはシフォンケーキにしました。地元の小さなお店ですが、すごーーーくフワフワなのです!(写真が下手ですね‥)パンプキンにクリームチーズ、シナ
今日からまた中国人の女の子が入学しました。また賑やかな院生室となりそうです。秘書の狩野です。先週末、オープンキャンパスがありました。私は土曜日に娘を連れて行きました。まずは佐々木先生にご挨拶です。娘、大好きな先生にお手紙を書いて来ましたが、意識してしまい顔を見るのさえ恥ずかしかった
急に寒くなり体調の悪い方が周りにとても多いです。秘書の狩野です。とうとう来週末に迫って参りました。年に1度の柏キャンパスの一般公開です。今年は10月26日(金)27日(土)両日ともに、10時~16時30分色んな研究棟で色んなイベントが行われ、大型実験施設なども公開されます。
気付けば1年ぶりの研究室ブログになってしまいました。秘書の狩野です。2つ前のブログを書いていた吉村君も卒業して独立し、今は自炊までしているそうです。1年前は考えられませんでした。大人になったね~今後はまめに研究室の事などUPしていけたらと思います。さて、先日、国立遺伝研究所主催の『第1回線
初めまして、M1の岡村です。夏も終わり、私にとっては実験が始まる秋ということで・・・頑張っていきたいです^^9月11、12日のバイオ単分子研究会に参加してまいりました。一日目に研究会、二日目にカミオカンデ見学という濃いスケジュールと、宿では先生方や先輩と普段と違ったお話も出来て大変いい経験